ゴルフについて、さまざまな視点から、ゴルファーの皆さんにプラスになる(かもしれない)情報をお伝えします。
今回のテーマは「インドアでの練習とレッスン スイング診断のおすすめ」

※本ページにはプロモーションが含まれています
屋外の練習場 真夏は体力との勝負の場にも
9月に入ったというのに、まだまだ30度越えの猛暑が続いています。
暑い日のラウンドは、スコアよりも暑さとの戦い。
終盤になると、よいスコアをだすことよりも、無事完走することのほうに意識が向いてしまうほどです。
そんな季節、もうひとつ困ってしまうのが、日々の練習。
打ちっぱなしの練習場も、基本的には屋根があるので、日陰ではありますが、それでも猛暑は猛暑。
扇風機などがあっても、汗びっしょりになりますし、体力の消耗もはげしい。
こちらも、練習しているのか修行しているのかわからない、という気分にさえなってきます。
季節だから仕方ない、といってしまえばそれまですが、こんなときの練習にも、おすすめの場があります。
インドアでのマンツーマンレッスンやスイング診断、業界が充実しています
最近は本当に充実していて、インドアの練習やマンツーマンレッスン、スイング診断やシミュレーションゴルフの場所も増えてきました。
球筋の計測もできますし、店舗によってはクラブフィッティングも対応してくれます。
車で行けるところも勿論ありますが、おもに駅から近い、徒歩で行ける立地が多いのも特徴ですね。
場合によっては、会社帰りに立ち寄ることもできます。
時間が早めのときなど、ちょっとジムによって軽くからだを動かす、と同じようなイメージで、クラブを振ることも可能です。
「翌日がゴルフ、前日にうちに少しでも球を打っておきたい」と思っても、電車通勤の方だと、帰宅してから車で打ちっぱなしへ、ということで時間的にも厳しくなります。
その辺を、店舗さんもしっかりわかっていて、クラブやシューズやグローブなど、しっかり準備してくれているところも多くなっています。
適格なスイングの診断と専門家のアドバイスは上達への近道
自身の球筋を計測する、という点については、こちらでも何度か推奨しています。
ヘッドスピードはもちろんですが、打ち出し角やスピン量などの数値を把握していおくことで、クラブのマッチングの質もあがり、間違いなく、ドライバーの飛距離アップなどのパフォーマンス向上につながってくれます。
そして、同様の意味で、スイング診断もおすすめします。
いまでは、スマートフォンで簡単に自身のスイングを撮影することができます。
昔は、鏡などをみながらスイングのトップのカタチをチェックしたり、静止した状態での確認しかできませんでしたが、今では動画にして客観的にみる、セルフスイングチェックもできるようになりました。
ただ、動画をみてスイングをチェックして自分の動きを修正して、という作業はなかなかに難しいものです。
正しい修正ができているかな、という探り探りの不安な部分もありますし、なによりも時間がかかってしまいます。
現在の動きを分析して、正しい動きへと修正していくという作業においては、第3者による目線は確かですし、そこで指摘をうけて即実践という手順であればスピード感もあります。
自分のスイング動画をみながら、理屈を教えてもらい、理解して実践するという作業。
専門家からアドバイスをもらうことは、上級者への近道といっても過言ではないかと思います。

初心者ゴルファーのかた、年数の浅いかたほどマンツーマンレッスンがおすすめです
ゴルフを始めて最初の時期。
それこそグリップの握り方から構え方、ボールの位置までがすべて未知の分野かと思います。
ゴルフが上手い家族や知人、すぐに教えてくれる方がそばにいればこの上なく幸運かと思いますが、それでも都合があわないケースも多々あります。
特に、覚えたての時期は、いったん覚えた、と思っても、グリップやアドレスのカタチが変わりやすく、結果としてスイングがなかなか安定していかない、といった悪循環になってしまうことがあります。
できれば、練習を重ねていくなかで、定期的にアドバイスをもらうことができれば、よりスイングの上達のスピード感が増してくれるでしょう。

まとめ
これから秋のゴルフシーズン、ラウンドの回数も増えてくるかと思います。
自分のスイングを分析の目線で理解して修正していくと、前述のとおり、スピード感が違います。
また、店舗によっては、ラウンドレッスンのメニューを用意しているところもあり、スコアアップへのダイレクトなアドバイスを、コースの現場で得ることも可能です。
もちろん、投資をすることにはなりますが、その分の時間的なリターンはあるかと思います。
まずは、インドアの施設がどんな有意義な場所か、是非体感してみてください。

コメント