クラブの知識

スポンサーリンク
クラブの知識

ゴルフクラブのバランス(スイングウェイト)とは?

ゴルフクラブのバランス。またはスイングウェイトとも呼ばれます。バランスとは「クラブの重量にかかわる尺度」。シンプルな表現ならば「クラブの振り心地をあらわした数値」というほうがわかりやすいかもしれません。メーカーの公式サイトやカタログをみると、クラブのスペック表の中にはかならずといっていいほど記載されていて、AからEまでのアルファベット一文字と数値で表されます。「C9」や「D1」、小数点までいき「D3.5」という数値も見ることもあります。今回は、クラブに関する知識のなかでも、総重量やシャフトに匹敵するほど重要なバランスについてご説明していきたいと思います。
クラブの知識

おすすめシャフト『TOUR-AD』分布図をもとに徹底比較!最新モデルから中古モデルまで合う人や特徴をお伝え

世界でも日本でも、トーナメントプロからもアマチュアからも、長年にわたり絶大な人気を誇るグラファイトデザイン社の「TOUR-AD」シリーズ。公式サイトに記載されている現行モデルは、ウッド(ドライバーやフェアウェイウッド)用として10種類のモデルがラインナップされています。大切なのは、あなたのスイングとの相性、いかに気持ちよく振れるか、ポテンシャルを引き出してくれるかというマッチングです。今回は、シャフトメーカーとして世界でもトップクラスの人気を誇るグラファイトデザイン社の「TOUR-AD」シリーズについてお伝えしていきます。
クラブの知識

ゴルフクラブの「慣性モーメント(MOI)」とは?ドライバーの「曲がらない」「直進性」「寛容性(許容性)」性能を高める機能

ゴルフクラブの機能を説明するときに、とくにドライバーのNEWモデルが発表されるタイミングで目にすることが多くなった「慣性モーメント」というキーワード。「グラム立法センチメートル」という単位で表されますが、R&Aが公表している世界共通のルールでは、わざわざ上限の最大数値を5900と設定しているくらい、クラブの機能に大きくかかわるファクターとなっています。今回は、クラブの選び方を左右するほどの数値、そしてプレーヤーによってはデメリットともなりえる「慣性モーメント」について、詳しくお伝えしていきます。
クラブの知識

高い弾道でグリーンをとらえるフェアウェイウッド『ショートウッド』の凄さ おすすめモデルもご紹介

今回は、長い距離でもグリーンをとらえる高弾道の可能性を上げてくれる『ショートウッド』についてお伝えします。
クラブの知識

ドライバーとフェアウェイウッドのシャフトの選び方 純正とカスタムのメリットとデメリット

ドライバーやフェアウェイウッドのシャフトは、純正がよいのかカスタムがよいのか。あなたが持っているウッド達のシャフトはどのようにセッティングされていますか?今回は、ドライバーとフェアウェイウッドのシャフトのセッティング。そして、純正シャフトとカスタムシャフトのメリットとデメリットについてお伝えしていきます。
クラブの知識

ユーティリティのシャフトの選び方-スチールとカーボン ウッドやアイアンとのセッティングの重要性

「ユーティリティを購入するときのシャフトの選び方は? アイアンとそろえたほうがいいのかな?」。というお悩みをお持ちの方。ウッドとは違うし、アイアンとも違う。シャフトはどんな選び方をすればよいのか。ここを間違えてしまうと、頼りになるアイテムのはずが、ミスを多発させる悩みの種となってしまいます。今回は、セッティングの仕方次第でスコアを大きく左右する、ユーティリティのシャフトの選び方についてお伝えします
クラブの知識

ドライバーのスライスでお悩みのゴルファーへ 『つかまりの良いヘッド』でスライス回転を減らす

「アイアンは調子が良いのに、ドライバーのスライスが止まらないし、治らない」「練習では修正できても、コースではスライスが出てしまう…、原因は?」。ドライバーのスライスにお悩みのゴルファーのみなさんへ、スライス回転を軽減してくれるヘッドの重心設計と、おすすめモデルについてお伝えしていきます。
アイテム

ドライバーの飛距離を伸ばす ヘッドスピードをアップする おすすめの練習器具と練習方法

「筋トレや体力アップ以外に飛距離を伸ばす方法は?」「飛距離を伸ばしたい ヘッドスピードを上げたい 効果的な練習方法は?」。飛距離アップへの効果を期待できる練習器具や、その効果的な使い方についてお伝えしていきます。
クラブの知識

シニア世代でこれからゴルフを始める初心者ゴルファーへのおすすめのセッティング クラブの選び方

「知人で還暦をむかえるかたがゴルフを始める どんなクラブをおすすめするのがよいか?」「60歳になる今、70代になってもできるスポーツとしてゴルフを始めてみたい 最初のクラブのおすすめは?」。シニア世代のかたへのクラブのそろえ方、選び方やセッティングのおすすめなどをお伝えします。
クラブの知識

アイアンが好調だけどドライバーが不調 セッティングが原因の可能性もあります

【知っておきたいクラブの知識】アイアンは調子がいいのに、ドライバーは曲がってしまう、アイアンではナイスショットが出るのに、ドライバーでは違和感がある。このようなお悩みをおもちのゴルファーに、ドライバーとアイアンのマッチング目線での選び方について解説しています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました