「ブリヂストンから過去に発売されたドライバーでおすすめのモデルは?」
「スライスの悩みがあるのでドローバイアスのタイプが欲しい」
今回ご紹介するのは、ブリヂストンの歴代モデルのなかでも、ひとつの人気シリーズとして時代を築いた『JGR』シリーズ。
キーワードは、スライスを軽減してくれる「ドローバイアス」性能と、幅広いゴルファーにオススメできる「多様なシャフトバリエーション」。
※本ページにはプロモーションが含まれています
『JGR』ブランドが誕生するまでの流れ
国内ゴルフメーカーのなかでは、トップクラスの人気を誇るブリヂストンゴルフ。
トーナメントを観ていても、キャップに「B」のマークをつけた選手をたくさん見かけます。
ゴルフクラブだけでなく、ボールやシューズ、グッズ系まで展開する総合的なゴルフメーカーでもあります。
そして、歴史も長い。
さかのぼり過ぎると長くなるので、区切りよく2000年代以降から簡単にご紹介しますが、モデルのブランドとしては、この20数年のなかでは変遷があります。
まずは「ツアーステージ」ブランド。
とくに、2000年代の前半に宮里藍さんが大活躍して話題作となった「ツアーステージVIQ」が印象的です。
「ツアーステージ」はどちらかといえばアスリートタイプのイメージが強いブランドでした。ですが、トーナメントで女子選手が使用していることもあり、アマチュアの一般男子からの人気が爆発的に。幅広いゴルファーから「指名買い」が続発するほど。空前の大ヒットとなります。
他にも、「ゼクシオ」シリーズの競合カテゴリーになるアベレージタイプの「PHYZ(ファイズ)」も初代モデルにはツアーステージの冠がありました。
そして、2010年前後にはウッド系の「ツアーステージ X-DRIVE」、アイアンの「ツアーステージX-BLADE」というブランドネーミングが大ヒットになります。
同時期に多様なタイプをラインナップしていましたので、現在のトレンドを先取りしていた感もありますね。
そして、「多様なタイプを展開」する流れのなかで誕生したのが「ツアーステージX-DRIVE GR」、JGRの前身になるモデルです。
アイアンにも「X-BLADE GR」があり、こちらを宮里藍さんが使用したことと、このブランドで複数のタイプがラインナップされたこともあり、スタンダードなアスリートタイプである「X-DRIVE」のメインシリーズと同等の人気モデルになったほどです。
やがて、クラブに冠されるメインブランドが「ツアーステージ」から「ブリヂストンゴルフ」に、次に「TOUR B」へと変わり現在に至るわけですが、その流れのなかで誕生したのが、GRシリーズの後継の位置づけ、今回ご紹介する「JGR」シリーズになります。
「ドローバイアス」性能の高さと「構えやすいヘッド形状」が魅力
簡単な流れではありましたが、ブランドコンセプトの位置づけが「バリバリのアスリート」「ハードヒッター向けのハードスペック」ではないことがお分かりいただけたかと思います。
宮里藍さんを筆頭に、女子のトーナメントプロ選手が使用していたことは、前述したとおりアマチュア男子にも使えるスペックであるということ。
そして、もう一点、前身となる「GR」シリーズのころから人気を博していた理由のひとつが「ドローバイアス」の性能です。
ヘッドの重心設計の恩恵で、インパクトでのヘッドのターンが促進され、スライス回転を軽減してくれる「ドローバイアス」機能は、幅広い層のゴルファーから求められる優先順位の高い性能になります。
始めたばかりの初心者はもちろんですが、ゴルフ歴の長いかたにも調子のわるいときにスライスに悩まされる方はとても多い。
さらに、「つかまりの良さ」というベースがありながら、ヘッドシェイプがオーソドックスな形状になっていたことも見逃せません。
ドローバイアスが効いているモデルには、その重心設計を生み出すために、ヘッドの後方部が長くなっていて投影面積もひろい「シャローフェース」が多いのです。
その見た目で「ヘッドが大きくて安心感がある」というとらえ方をする人もいますが、「かまえたときに見た感じが大き過ぎるのはちょっと…」というように真逆のとらえ方もする人もいます。
「たかが見た目、されど見た目」で、このビジュアルの印象がスイングに与える影響は意外に大きい。
GRシリーズと後継のJGRシリーズは、シャローフェースには見えないオーソドックスな形状となっていますから、「ドローバイアスとヘッド形状が合わさったおかげで」魅力が増大したストロングポイントといってもいいかもしれません。
多彩な装着シャフトバリエーションとロフト設定
さらに、このシリーズの人気の理由、多様なゴルファーから支持を得ていた要因にシャフトのバリエーションの多さが挙げられます。
よくある純正の標準シャフトバリエーションは1種類、そこにカスタムシャフトが加わって、というパターンがほとんどです。
その点、JGRはバリエーションが多い。次の図をご覧ください。
3モデルとも純正が2種類、カスタムシャフトも数種類ラインナップされています。
純正の2種類、スタンダードなスペックの①と超軽量の②。
そして、③には50g台や60g台のカスタムシャフトがラインナップ、選択肢を多くして使い手の幅をひろげてくれています。
そして、ロフトも合わせるように設定されています。
通常は、9.5度と10.5度、もしくは10.5度と11.5度の設定が多いですが、初代と2代目は『9.5度+10.5度+11.5度』の3パターンを設定(3代目は9.5度と10.5度のみ)。
シャフトの選択肢として①と③をチョイスするゴルファーには9.5度と10.5度を、②をチョイスするかたには10.5度と11.5度を選べるようにしています。
おすすめするゴルファーとヘッドスピード 中古市場の在庫状況もご案内
ここからは、モデル別シャフト別におすすめするゴルファーのタイプをお伝えしていきます。
各モデルの装着シャフトごとに⦅Golfdo⦆在庫・価格状況をご案内しています。気になるモデルがあれば、CHECKしてみてください。
JGR 2015モデル
2024年7月8日時点では在庫数68本、最安値が4,900円、最高値が14,880円です。
2015年に発売のモデルですから、年式が古い分、最新モデルと比較すれば性能面の見劣りは致し方ないかもしれません。
ただし、その分といってはなんですが、コストパフォーマンスは抜群です!
とくに、これからクラブを揃えていくというような初心者の方にはおすすめですよ。
ドライバーからアイアンセットまでのラインナップすべてで人気があったので、それぞれのアイテムをつうじて中古市場の在庫が豊富です。
TOUR-AD GP-6
推奨ヘッドスピード:40m/s以上
このモデルでおすすめする装着シャフトは、やはり『TOUR-AD GP-6』。数代前のシャフトでもあり決して最新ではありませんが、それなのに使用しているトーナメントプロもいるほど。シリーズのなかでも評価が高いカスタムシャフトなのに、中古市場には1万円未満の品もあります。オススメです。
TOUR B JGR 2017モデル
7月8日時点では在庫数200本、最安値が5,880円、最高値が15,890円です。
こちらのモデルもコストパフォーマンスが抜群!
とくに、当時人気シリーズとなっていたカスタムシャフトが装着された品でも、1万円台のモノが多数あります。
Air Speeder G
推奨ヘッドスピード:40m/s未満
このモデルでおすすめする装着シャフトは『Air Speeder G』。こちらは純正扱いですが、Speederシリーズではシニアゴルファーに高い人気を誇った『Air Speeder』と同じくらいのクオリティ。スペック数値のとおり、軽量タイプで、振りやすさ抜群です。ロフトも、10.5°と11.5°がありますから、あなたの弾道の高さにあわせてチョイスしてみてください。
TOUR B JGR 2019モデル
7月8日時点の在庫本数は269本、最安値が10,880円、最高値が25,880円です。
まだまだ年式としてはあたらしいですよね。中古市場の品も高値です。
TOUR-AD XC5
推奨ヘッドスピード:40m/s以上
このモデルでおすすめする装着シャフトは『TOUR-AD XC5』。TOUR-ADシリーズのなかでも、剛性が高めなのでしっかり振っても安心感があるタイプです。50gと60gがありますが、50g台が装着されてこの総重量ですから、重過ぎず軽過ぎず、イイ感じのスペック。ヘッドスピードが40m/s台のゴルファーにオススメする装着シャフトです。
まとめ
3モデルに共通していますが、実際にドライバーを練習場やラウンドで使ってみて相性がよかった場合、フェアウェイウッドやユーティリティのシリーズも揃えやすいくらいに在庫があるのが特徴ですね。
シリーズでセッティングするとマッチングのレベルという観点では、いちばん間違いがないので、オススメです。
ぜひ、いろいろとCHECKしてみてください。
コメント