ゴルフのラウンドで必要な持ち物 プレーを快適にしてくれる便利なラウンドアイテムをご紹介

アイテム
202212192

「コースラウンドで使う必要なもの おすすめの小物や便利なアイテムを知りたい」

クラブやボールの他にもラウンドで用意する小物はたくさんあります。これからコースデビューという初心者のかたは、とくに覚えておきたいところですよね。

ティーやグリーンフォーク、他にもキャディバッグに忍ばせておきたい便利なアイテムがあります。

この記事では「持っておくと、なにげに活躍してくれる」という、さまざまな人気アイテムをご紹介します。

※本ページにはプロモーションが含まれています

おすすめアイテム『ロングティー』

ドライバーショットで使うロングティー。折れたり、飛んでいってなくなったり、こわれたり…、絶対必要なアイテムだけに困ってしまいますよね。

あなたは、朝のスタート前の準備で、何本のティーを用意しますか?

ドライバー用のロングティー、ショートホール用のショートティー、必ず1本以上はポケットに入れておく必要があります。上記のとおり、折れたり、飛んでいってしまってなくなったり、ということを想定して、数本いれておきたいところですが、入れ過ぎるとポケットはかさばるし、毎回出すのも大変だし、悩ましいことが結構多い。

「たかがティー、されどティー」というところでしょうか。

ティイングエリアでティーをだすとき スマートに準備したい

ティイングエリアについてから、クラブをもってティーショットの準備をするとき、ボールとティーを手にとって準備する作業があります。

その際にポケットからボールとティーを出します。ボールはスムーズに出せるので、まだよいでしょう。結構大きいですし、ポケット以外のボールホルダーなどに入れているゴルファーもいるかと思います。

ただ、ティーはポケットに入れている方が多い。さらに厄介なのは「ティーだけではない」こと。

グリーンフォークもあれば、グリーン上で使うマーカーも入っています。

マーカーは、置くタイプと、刺すタイプを両方使っているのであれば、さらにひとつアイテムが増えます。

できれば、スムーズにスマートに準備できるためにも、ポケットのなかのティーの本数は減らしたいところです。

飛んだり折れたりするので、それぞれ1本では心細い

ドライバー用のロングティーと、アイアン用のショートティー、2種類を使うことになります。

どちらにも共通するのが、折れてしまうこと、飛んでいってなくなること。

トーナメントプロに使用者が多い、オーソドックスな木製タイプは特に折れやすいですよね。

一番シンプルなタイプで、コスパも良く、飛んでいっても木製ですから自然に還元してくれますので、その点では安心なのですが、そのたびに着々とポケットの中の本数は減っていきます。

ラウンド中に頻繁にキャディバッグから補充する、という作業は意外に煩わしいものです。

その意味では、折れないタイプ、プラスチック製の方が、補充の本数は少なくて済みます。

ティーの種類 オーソドックスな木製タイプからプラスチック製のタイプまでたくさんあります

さて、「ではプラスチック製のティーを使ってみよう」と思っても、たくさんのタイプがあるのが、また悩ましいところです。

お店でも、ネットでも、「ゴルフのティー」という商品の多さ、本当にすごいですよね。

形状も材質の実に多種多様なプロダクトがあります。

スタンダードな木製のティーとほぼ同じカタチをしているものもあれば、ボールをのせるところに特徴があるタイプもあります。

また、飛んでいってしまうことの防御策として、芝生にさす箇所とのせる箇所が別パーツになっているタイプもあります。間が細い樹脂でつながっているので、のせるところが飛んでいかない構造になっているモデルです。

市場では、このタイプの人気は高いですよね。

しっかり芝生にさせば、ティー自体は飛んでいかないので、なくなることがないというのがメリットです。

細い樹脂でつながっているものもあれば、マグネット式のタイプもありますし、類似したタイプが多いのも市場の特徴となっているかと思います。

ただ、上記のタイプにもデメリットはあります。

ドライバーのインパクトの衝撃はすごいですから、少し当たり所が悪いと、もしくは何回か集中してしまうと、結合部の樹脂やマグネットが破損してしまうこともあります。

もちろん、1回や2回でこわれることはそんなにないと思いますが、形状が少し変わってしまうとボールをのせにくくなることもあるので、その点がデメリットになってしまうかもしれません。

さらには、このタイプ、構造にひと工夫あるせいか、お値段も少し高めに設定されています。

できれば、破損せずに長く使いたいところです。

冬場の硬いティイングエリアで便利な人気のタイプ『置くティー』

他にも、特徴があるタイプでは、「置くティー」というものもあります。

冬場の気温が低い季節ですと、ティイングエリアの芝生が凍り気味で、硬くてティーがさせないというときもあります。

そんなとき、置くだけでティーアップできるタイプは重宝します。

高さも一発で決まりますし、本当に置くだけなので、作業もスムーズですよね。

ただ、こちらにもデメリットはあります。

置くだけなので、簡単に飛んでいってしまうのです。

これが結構飛んでしまう時があって、ティイングエリアのすぐ先に谷があるときなどは、使うことができません。

比較的大きさがあって目立ってくれるので、見つからないということは少ないかもしれませんが、コースレイアウトによってはどこでも使えるというタイプではないのも事実なのです。

おすすめのロングティーをご紹介

さて、筆者がおすすめするタイプはコチラです。

『CHAMP ザーマ マイハイトティー レギュラー69mm 30本入り』

⦅楽天市場⦆で詳しく見てみよう≫≫

まずはプラスチック製なので折れにくい。木製よりも頑丈です。

実は、これに似た形状のプラスチック製タイプ、他にもたくさんあります。市場の大きさ、商品の種類の多さは一番ではないでしょうか。

ただ、衝撃を吸収するためか、折れにくくするためか、少し軟らかめになっているモノが多いのです。柔らかいと折れにくいというメリットにもなるのですが、曲がり過ぎると、安定感がなくなり、「ボールをのせにくくなる」というデメリットにもなってしまうのです。

その点、こちらは結構硬めです。曲げたくても曲がらないくらいに硬いですし、その分頑丈にもできています。

デザイン的な特徴ですが、白をベースにした赤いラインが3本入っているのが実に秀逸なのです。

同シリーズには、ラインが入っていない単色のタイプもありますが、コチラの方が見た目で目立つので、見つけやすいというのが1点。

そして、ティーアップで芝生にさすときに、ラインを決めておけば、それを基準にすることもできるので、高さを一定にしやすいのもプラスの意味でも特徴となります。

筆者は、朝のスタートの準備で、このティーを2本、ショートティーは木製のタイプを使用しているので、こちらを2本入れています。

ショートティーは1日のなかで補充することもありますが、ロングティーはほとんどしません。コースレイアウト次第ですね、ティイングエリアの周辺のラフが深いと見つかりにくいこともありますが、結構見つかってくれる率は高いと思います。

さすがに2ラウンドくらい使っていると、劣化してきて折れることがありますが、補充のペースとしてはそれくらいです。

プラスチック製のティーのタイプとしては、決してコストパフォーマンスが良い方ではありません。ただ、長い目でみること、そして準備のスムーズにしてくれることや、ポケットのなかのガサゴソ感は減らしてくれることは、プラスにとらえられると思いますよ。

是非一度使ってみてください。

おすすめのアイテム『ワンタッチ開閉 グリーンフォーク』

ゴルフの道具にはクラブやボールのようなスコアを左右する道具もあれば、目立たないけどラウンドの際には欠かせないティーやマーカーのような小物アイテムもあります。

そのなかで、ある意味では一番目立たない、だけど絶対欠かせない存在としてのアイテム『グリーンフォーク』。グリーン上で、ボールが落ちたときにできたボールマーク(ピッチマーク、ディボットとも呼びます)を直すときに使う小道具ですが、ティーやマーカーと一緒でポケットの中に入れておくアイテムでもあり、小さなことですがちょっと不便な面もあります。

ここからは、長年のゴルフ歴の中でさまざまなタイプを試してみた筆者が、結果たどりついた「コレだ!」というグリーンフォークをご紹介します。

グリーンフォークはマナーの観点からも大切な必須アイテムです

グリーン上で、ボールが落下したときにできるボール跡を修復するために使用するグリーンフォーク。長年ゴルフをされているかたはお持ちかと思います。もし、ゴルフを始めたばかりのかたで、「そういえば持っていないなぁ」という方がいましたら、必ず持つようにしてくださいね。

ショートアイアンやウェッジなどのフルショットは弾道が高いので、グリーンに落ちたときに凹みができてしまいます。バンカーショットの後に、後のプレーヤーがキレイな状態でつかえるようにキレイにならしておく作業などと同様で、グリーン上でもボールの跡を修復するのは大事なマナーのひとつです。

たくさんのゴルファーがひとつのゴルフ場を共有してプレーしていますので、みんなが気持ちよくプレーするためにも、是非心がけていただければと思います。

さて、この作業のときに、ティーショットでボールを乗せるティーで代用される方もいますが、丁寧にスピーディに直すことを考えると、グリーンフォークを使うのが一番おすすめです。筆者も試したことがあります。ティーでも直せないことはありませんが、少し時間もかかりますし、何よりもキレイに直すのが難しい。

グリーンフォークを上手く使うとボールマークがあったとは思えないほどにキレイに直すことができますから、やはり本業のアイテムのほうがオススメとなります。

ポケットのなかでかさばる小物アイテム 形状に特徴があるために困ることも

グリーンフォークは、ティーやマーカーなどと一緒にポケットに入れておくアイテムになりますが、形状として難点なのが、先端が文字通りフォークのような形状になっていることです。

このタイプは、筆者が20代のときから長年使用していたモノですが、ほど良い大きさで、全体的に薄くて先端もとがっているので、ボールマークを直す作業には重宝していました。ただ、この鋭利な先端がすこし厄介でして、ポケットから取り出すときに無造作に手をいれると指にチクッとささってしまうことがあったのです。

他のプレーヤーのパッティング待ちのときなど時間的に余裕があるときは落ち着いてゆっくりと取り出せるので、まだ安全です。ただ、少し慌てているタイミングのときなどは、急いでポケットに手を入れるので、注意力散漫になってしまいます。

指に先端が当たって「痛っ」ということが幾度となくありました。長年使っていて愛着があったのですが(その証拠に捨てられません…)、冬の乾燥している時期に指をキズつけて絆創膏のお世話になったときに買い替えを決意しました。

その後、画像のタイプを知人からいただいたので、使ってみました。

マーカーもついているタイプなので、「これはいいぞ」と思い使い始めましたが、この形状でも指に当たると痛い。それほど尖ってはいないのですが、勢いよく手をポケットにいれてしまうと、やや危険なことは変わらず。

ベルトにつけることができるようにはなっていますが、意外に気になってしまい、コチラも断念。

なにか、良いものはなかろうか、と探しに探してみて見つけたのが、これからご紹介する「折りたたみ式のグリーンフォーク」です

おすすめのグリーンフォークをご紹介

このプロダクトの秀逸なポイントは、ワンタッチでフォーク部分が出てくるところです。親指のところの小さなボタンを押すとフォークが「ピンッ」という響くような心地よい音とともに出てきます。(この音、筆者はたいへん気に入っています)

慣れてくると、しまうときも片手でできますので、根元についたグリーンの芝を払い落としてフォークの部分をしまうだけ。

他のモデルでフォークの先端を隠すためにカバーをつけておくタイプもありますが、両手をとられることもありますので、手間の意味でもコチラはおすすめできるプロダクトとなっています。

また、持つところにはマーカーがマグネットでつくようになっていますので、お好みのタイプをつけて二刀流として活用することもできます。

(筆者は、パッティングのときのリラックスの意味もこめてリラックマのマーカーを使っています)。

⦅楽天市場⦆で詳しく見てみよう≫≫

こちらのモデルは「ピッチフィックス」というシリーズで、画像の品は「クラシックフォークT281」。

気になったかたは、ぜひ検索してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました